【ふくらはぎを鍛えよう】初心者でも簡単に始められるつま先立ち筋トレの基本

この記事にはプロモーションが含まれます

つま先立ちは、足裏やふくらはぎなど下半身の筋力を鍛えるための効果的なエクササイズです。つま先立ちは、スポーツパフォーマンスの向上や日常生活での動作の安定性向上にも効果があります。さらに、姿勢の改善や下半身の筋力バランスの調整にも役立つことが知られています。

つま先立ちのトレーニングは、さまざまな方法で行うことができます。代表的な方法としては、カーフレイズ(踵上げ)、シングルレッグカーフレイズ、ステップアップ、ダンベルカーフレイズ、バーベルカーフレイズなどがあります。これらのトレーニングは、それぞれ異なる刺激をふくらはぎに与えることができるため、組み合わせて行うことで効果的なトレーニングを実現できます。

つま先立ちのトレーニングを行う際には、正しいフォームと姿勢が重要です。また、適切な負荷と回数を設定し、定期的な練習と進化を心がけることも大切です。次に、具体的なつま先立ちのための筋トレ方法やポイントについて詳しく説明していきます。

スポンサーリンク

下半身の筋力は見た目以上に衰える

2021年にヨーロッパセンター健康科学部らが行った研究によると、膝の曲げ伸ばしに必要な筋肉について、以下のことが分かりました。

【BADポイント】
・約一か月間寝たきりの生活をすると、筋量が11.8%減少、筋力は21.2%減少
・10日間だけだったとしても、筋量が5%減少、筋量は9.9%減少

うしおくん
うしおくん

筋肉の大きさ以上に、筋肉の力は失われちゃうんだね!

こさかくん
こさかくん

この前スマホの歩数計が300歩/日だったし、ちょっとヤバいかも…

Strix Hiro
Strix Hiro

筋肉が細くなると、約2倍の筋力が減っているのは衝撃だよね!

筋肉の力というのは、見た目以上に衰えるのが早いため、継続的にトレーニングをしてあげる必要があります。

つま先立ちの重要性

つま先立ちは、足の筋肉をバランスよく鍛える上で重要なエクササイズです。以下に、つま先立ちの重要性を3つ紹介します。

2.1 下半身の筋力強化

つま先立ちのトレーニングは、下半身の筋肉を強化するために効果的です。特に、ふくらはぎや太ももの前面の筋群を中心に鍛えることができます。つま先立ちを行うことで、これらの筋肉を刺激し、力強い下半身を作り上げることができます。

2.2 バランスと姿勢の改善

つま先立ちは、バランス感覚や姿勢の改善にも役立ちます。つま先立ちは、ふくらはぎや足裏の筋肉だけでなく、腹筋や背筋などのコア部分の筋力も必要とします。そのため、つま先立ちのトレーニングを行うことで、姿勢の改善や身体のバランスを整える効果があります。正しい姿勢を保つことは、日常生活や他のトレーニングにおいても重要な要素です。

2.3 足関節の柔軟性向上

つま先立ちは、足関節の柔軟性を向上させる効果もあります。足首の可動域を広げることで、歩行やランニングなどの運動時により自由な動きが可能になります。また、足の瞬発力を向上させることで、スポーツパフォーマンスを向上させる効果もあります。

これらの理由から、つま先立ちのトレーニングは健康やフィットネスの面で多くのメリットをもたらします。次に、具体的なつま先立ちのための筋トレ方法を見ていきましょう。

つま先立ち筋トレの種類

3.1 カーフレイズ

カーフレイズ(踵上げ)は、ふくらはぎの筋肉を効果的に鍛えるための基本的なエクササイズです。以下の手順で行います。

  1. 立ち上がった状態で、足の幅を肩幅程度に開きます。
  2. 足の指と母指球で地面を押し、かかとを上げます。ふくらはぎの収縮を感じるまで上げます。
  3. かかとをゆっくりと下ろし、元の位置に戻ります。

この動作を10〜15回程度、3セット行いましょう。余裕が出てきたら、3.で足が地面につく直前で止めて、足を下ろしきらないようにすることで、より効果的なトレーニングに進化します。

3.2 シングルレッグカーフレイズ

シングルレッグカーフレイズは、1本ずつ足を鍛えることができるトレーニング方法です。以下の手順で行います。

  1. 立ち上がった状態で、片足を浮かせます。(バランスを取るのが困難な場合、身体の近くで柱を掴みで補助する)
  2. 残りの片足でつま先立ちをします。ふくらはぎの収縮を感じるまで上げます。
  3. かかとをゆっくりと下ろし、元の位置に戻ります。
  4. 反対の足でも同様に行います。

各足で8〜12回程度、3セット行いましょう。通常のカーフレイズよりも、踵を上げる際に約2倍の力が必要になるため、より強い刺激をふくらはぎに与えることが出来ます。

3.3 ジャンピングカーフレイズ

ジャンピングカーフレイズは、パワフルな動作でふくらはぎの筋力を鍛えることができます。以下の手順で行います。

  1. 立ち上がった状態で、足の幅を肩幅よりも広く開きます。
  2. かかとが地面スレスレの状態になるように上げ、膝を軽く曲げます。
  3. 足の指と母指球で地面を押し、力強くジャンプします。
  4. 母指球と足の指で着地します。
  5. かかとを地面スレスレになるように下げます。

10回程度、3セット行いましょう。ジャンピングスクワットに近い動作ですが、足裏とふくらはぎを重点的に使うように意識してください。

3.4 ステップアップ

ステップアップは、足を高い台やステップに乗せて行うトレーニングです。以下の手順で行います。

  1. 片足をステップに乗せ、もう一方の足を地面につけた状態で立ちます。
  2. 地面につけた足を使って身体を上げ、つま先立ちの姿勢になるようにします。(ステップに乗せた足は補助的に使い、体重はできるだけ地面につけた足に乗せる。)
  3. その後、ゆっくりと元の位置に戻します。

各足で8〜12回程度、3セット行いましょう。シングルレッグカーフレイズよりもバランスを取りやすいため、初心者の方におすすめです。

自宅に階段や台が無い人でも、最近はトレーニング用のステップが流通しています。Amazonで、簡単に最適なステップが見つけられます。

3.5 ダンベルカーフレイズ

ダンベルカーフレイズは、自身の体重より重い負荷をかけることができるトレーニング方法です。以下の手順で行います。

  1. 同じ重量のダンベルを両手に1つずつ持ちます。
  2. 立ち上がった状態で、足の幅を肩幅程度に開きます。
  3. 足の指と母指球で地面を押し、かかとを上げます。ふくらはぎの収縮を感じるまで上げます。
  4. かかとをゆっくりと下ろし、元の位置に戻ります。

重量に応じて、8〜12回程度、3セット行いましょう。自重以上の重量を扱うとバランスを取ることが非常に困難になります。自重で物足りなくなった人は、2.5~5㎏のダンベルから始めてみてください。

3.6 バーベルカーフレイズ

バーベルカーフレイズは、今回紹介する筋トレの中で最も高い負荷をかけることができるトレーニング方法です。以下の手順で行います。

  1. 立ち上がった状態で、バーベルを肩に担ぎ、足の幅を肩幅程度に開きます。
  2. 足の指と母指球で地面を押し、かかとを上げます。ふくらはぎの収縮を感じるまで上げます。
  3. かかとをゆっくりと下ろし、元の位置に戻ります。

重量に応じて、8〜12回程度、3セット行いましょう。

以上が、つま先立ちのための主な筋トレ方法です。次に、つま先立ちトレーニングのポイントについて見ていきましょう。

つま先立ちトレーニングのポイント

4.1 正しいフォームと姿勢

つま先立ちのトレーニングを行う際には、正しいフォームと姿勢を保つことが重要です。背筋を伸ばし、肩の力を軽く抜いた状態で立ちます。さらに、膝を若干曲げ、体重を両足へ均等にかけるようにします。また、つま先立ちの際には、足の指と母指球に力が加わるように、動きを制御することも大切です。

4.2 適切な負荷と回数

つま先立ちのトレーニングでは、適切な負荷と回数を設定することが重要です。初めての方や筋力が不足している方は、体重のみを使って行うことから始めましょう。徐々に負荷を増やし、挑戦的なトレーニングに移行していきます。回数に関しても、最初は8~10回程度から始め、徐々に回数を増やしていきましょう。

4.3 定期的な練習と進化

つま先立ちのトレーニングを効果的に行うためには、定期的な練習と進歩している実感が必要です。毎週3回程度のトレーニングを目安に行い、徐々に難易度を上げることで筋力や柔軟性を向上させることができます。また、トレーニングの回数/使用重量を記録し、自身の成長を感じることで、継続的なトレーニングが可能になります。

つま先立ちのトレーニングは、下半身の筋力強化やバランス、柔軟性向上に効果的な方法です。正しいフォームと姿勢を保ちながら、適切な負荷と回数で定期的にトレーニングを行い、自身の進化を実感してください。